言い訳

ぴよぴよ

2010年06月19日 16:12

「ブログ更新されないけど、元気なの?」
と、声をかけていただいた。
気にかけてくださっている方がいて、ありがたい

スミマセン。
すっかりご無沙汰してしまいました。

piyopiyoは・・・とりあえず、元気です。

かなりへたばってましたが

ご無沙汰の言い訳としては・・・、
3月は春休みなんですよね~~~~
何もかもが・・・止まっちゃうんですよ。

で、4月。
子どもの学校の新学期。

ここの学校では、役員は学級から2名出すだけ。
立候補してまでやる気はないな~なんて、
のんびり構えてたら、
委員決めのくじ引きで「当たり」を引いてしまった


学級委員は、更に3つの委員会に分かれる。
私は・・・
「大変だけど、前期と後期に分かれてるから、
半年頑張ればいいみたいよ」
というウワサの「広報委員会」を選んでみた。
半年で終われれば、ラッキーだもんね。

でも、この甘さがいけなかった

更に、委員会には「委員長」というものが必要で、
委員長と副委員長は、1年間通し。
当然、立候補する人はいないから、それもくじ引き。

そうなんです・・・。
普段、くじに当たることなんてないのに、
こういう時は当たるんですっ

そんなわけで、ゴールデンウィーク明けから、
委員会に振り回され続け、今に至るワケデス

学校や地域には、その場所特有の「ルール」や「マナー」がある。
そういうことを、なんにもわからないまま役員をやるって、結構大変

前の学校にいた頃、転校したてで役員をやってくださった方の顔が浮かんだ。
大変だっただろうな~。
しみじみ、引き受けてくれて有り難かったな~と、今頃感謝するワタシ

それはさておき、今は週4回の編集会議に参加して、
口は挟まず見守るという、
自分の存在意味がわからない仕事を全うするべく、学校へ通う毎日。

口を出せないことが、こんなに大変なことだったとは・・・
多分、自分に仕事をたくさん振られる方が、
私にとっては楽なんだと思う。
一番苦手な役割を与えられたんだよね。
きっと、今の私に必要なことなんだろうな。
とはいえ、一年は・・・長いです

関連記事