大人の世界にも、いじめはあるんですね。
多分いじめている側には、そういうつもりはないのだろうけど・・・。
相手が不安や不愉快・苦痛を感じるような態度・行動・言動はいじめなんじゃないかと思うけど、
自覚がなければ被害者側が我慢し続けるしかないのかな?
月に1回や2回・・・会うだけだったら、何とか堪えていけるけど、これが子どもの世界だったら大変。
学校は毎日ある。
学校で誰かに「あの子嫌い」と邪険にされ続けたら・・・苦しいね。
私に向けて「嫌い」だというオーラを送ってくることは、別に悪い事じゃない。
私も、万人に好かれようと思っているわけじゃないのだし・・・。
でも、自分の個人的な感情はオブラートにくるんでしまっておくのが大人だろう・・・と私は思っていた。
どうして、優しい気持ちで関わっていけないんだろう?
無視されたり、慇懃な言葉で牽制されたりするうちに、私の中にも「意地悪」が育ってくる。
自分を守る為に・・・
いじめの連鎖だ・・・。
そういう自分が嫌だ