今回も「自己紹介&他者紹介」からスタート。
皆、大分腕を上げてきました。
『人から話を引き出す時、「自己開示」はとても大切。』
自分のことは語らずに、相手にしゃべらせようと思ったって難しい・・・。
普段何気なくしていることだけれど、訊く時には少なからず自分のことも話している。
それは・・・コミュニケーションをとるために、実はとても大切なことだったんですね
今回は『座る位置』もコミュニケーションにおいては大切なポイントになることを学びました。
そう言えば、会社員だった頃、接客時の立ち位置についても、教えてもらったっけ。
そう言うことだったのね・・・。
細かなワークをしながら、自分の考え方の傾向を見ました。
私は・・・固い
ひとつの事柄に対して、いろいろな考え方ができることって、
本当に大切なんだと思うけど、
私にはそう言う柔軟性が全くない
まだまだ・・・学習が必要です
また、マイナスな気持ちでいると周りもマイナスに傾いていくということも、
「気」の実験をしながら教えていただきました。
気持ちが『伝染する』ということは、実感としてもわかるので、
マイナス思考の考え方の癖を、周りの人に伝染させないように、
ますます努力が必要だと反省・・・
2時間の講座は、いつもあっという間。
次回は9月7日。
楽しみです
