りらっくす・・・

 対人関係のストレスに弱い私・・・。
 ちょっぴり体調下降気味。
 
 愛らしい花を眺めて、
 じたばた動き回る息子を無理矢理抱きしめて、
 ・・・ストレス解消につとめてます。
 
 は~・・・弱い自分が情けないなぁ・・・。


この記事へのコメント
もうすぐ1才6ヶ月になる息子「カナゴン」は、
最近「ぎゅー!」と言いながら、
ハグしてくれることを覚えてくれました。

私も、ストレスがたまると、「ぎゅー!してっ!」と言って、
カナゴンの「ぎゅー!」に癒されています♪
Posted by atsu(カナゴンママ) at 2006年03月02日 17:49
atsuさま、コメントありがとうございます♪

子ども育てて思うけど・・・、
守っているつもりで実は・・・守られてるのかな~?
心の何処かで、こんな小さい息子に頼っている自分がいます。

子育てって・・・なんだか、凄いよね。
Posted by ぴよぴよ at 2006年03月02日 18:50
どこにも逃げ場がなくて、助けてくれる人が誰もいなかったころ、
お花を植えたり、生けたり、散歩して自然を満喫する余裕もなかったです。

子育てって、奥が深いっていうのか、得たいが知れないっていうのか、
よくよく考えてみたら、年が上で、面倒をみてやっている立場、と世間では見られてそうな”親”っていうのが、実は子供という生き物に、鍛えられて成長させられてる。ってことに、本当にしっかりと気が付いた時に、
なんか、目の前がぱーっと開けて、
あ、「こういうことなんだ!」ってわかったような、でもきっとそれは、長い子育ての中のほんの低い1段の階段なんだろうけど、
私をあなたたちの親にしてくれてありがとう。って感謝してしまいました。

すごくつらいときに、そっとそばにきて、頭をなでてくれたことを忘れないようにしなくっちゃ!!!

でも、子供たちのほうは、二人そろって、”家族の絵”に私がいないのよっっっっ!!!

どういうことー!!!!!

あ、忘れてた・・・・。って。
Posted by かか at 2006年03月02日 21:18
私も、本当に子供達に助けられてます。
ちょっと弱っていると
高二の娘は、明るく強く言葉で励ましてくれます。
中一の息子は、用事を替わっていたわってくれます。
3歳のチビは、「大好きだよ」って何度も言ってくれます。
         ギューもさせてくれます。

おもいっきり、甘えちゃいましょう。
一番大切なことは家族に愛されてることですもん。
Posted by のつま at 2006年03月03日 09:23
いいないいな~。
羨ましいです。。

我が家はかわいい(でかくてもかわいいんですっ!)息子たちも大きくなって、っていうか、大人になってしまったので…。
一人はうちに居ますが、夜働いているので生活がずれているし、一人は京都だし。

子どもと密に関っている時間は、人生の中でも至福の時だったな~と、
後になるとわかるんですよね~。

最近、ぎゅーっ!はもっぱらニャンコ♪
でも、嫌がられることが多いです。f(^_^)
Posted by コーシ at 2006年03月03日 12:18
我が家は 子供がいないので 友人の子や愛猫を抱きしめて嫌われ者になっています。
子供と遊ぶ(正確には遊んでいただく。。)となぜかストレス解消になります。
最近 遊んでないかな??
Posted by makotaku at 2006年03月03日 12:31
かかさま、のつまさま、コーシさま、makotakuさま、
ありがとうございます。

私は、自分が親になることなんか、予想もしていなかったし、
ましてや「親」としてやっていける自信なんか「零」でした。
こんな母なので、息子もさぞかし大変だろうと思います。
でも、お互いゆっくり成長していければ良いんですよね?

抱っこできるうちにいっぱいぎゅ~ってしておこう♪
Posted by ぴよぴよ at 2006年03月05日 19:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
りらっくす・・・
    コメント(7)