防災講座

防災講座 子どもを守る防災プロジェクトの
 皆様に来て頂きました。
 
 2時間の講座でしたが、
 内容の濃い、意義深い講座でした。

 写真は空き缶とティッシュペーパーのこよりと
 アルミホイルで作った「コンロ」で、ふっくら美味しく炊けたご飯です。
 「ある物」を利用して、如何に安全に、被災生活を乗り切るか?
 新聞紙を利用して作った「スリッパ」や広告紙で作った「コップ」、ゴミ袋の「雨具」・・・。
 機転を利かせることができるようになる為にも、こういう具体的な学習は効果的です。 

 「災害時」とは、どのような状況になるのか、実際に新潟で災害ボランティアとして活動された、
 災害ボランティアコーディネーターさんのお話は、怖い程リアルでしたicon20

 災害時・・・助け合うのは近所の方々。
 自分や家族を守るのは、自分たち自身しかいないんですよね。
 なぜなら、周囲の総ての人たちが「被災者」なんだから・・・。

 日頃から防災について、家族間やご近所での話し合い、家財の整備、防災グッズの準備など、
 いろいろなことが必要だな~と感じました。

 さて、避難用グッズ・・・点検しなくちゃicon02


同じカテゴリー(アクティブ)の記事
星の国から孫ふたり
星の国から孫ふたり(2010-01-21 09:43)

星の国から孫ふたり
星の国から孫ふたり(2010-01-18 13:45)

映画上映会
映画上映会(2010-01-07 14:01)

煮魚弁当♪
煮魚弁当♪(2009-09-16 17:38)

予告編
予告編(2009-09-16 08:21)

映画上映会準備開始
映画上映会準備開始(2009-09-11 19:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
防災講座
    コメント(0)