出張講座♪

出張講座♪ 昨年から少しずつはじめている、
 出張講座(出前講座から改名)。

 今年度も少しずつお話を頂いています。

 今日は県立O高校のコーディネーターの先生方とお話ししてきました。
 こちらの高校は、夜間部を併設しています。
 単位制の夜間部には、発達障がいのある人たちもいらっしゃるということで、
 特別支援教育に取り組んでいらっしゃいます。

 ただ、高校ではまだまだ発達障がいを知らない先生方が多いと言うことです。
 研修に行っても専門家の「先生方」のお話を聴くものが多いらしく、
 知識として身に付いても、実践のなかで活かしていくのには戸惑いがあるようでした。

 そこで、職員研修の中に「保護者」の話を入れることにしてくださったようです。
 まったく素人の親たちが、如何にして発達障がいのある子どもたちと過ごしてきたか・・・、
 困った時どんな風に対応してきたのか・・・、と言う話を聞いてみたいと言うことでした。

 親として先生方に知って欲しいことなども織り交ぜながら、
 より良い教育環境を整えて頂くお手伝いができるよう、頑張りたいと思います。

 もちろん、寸劇付き!
 メニューをお見せしたら「寸劇もやっていただけるんですか?」とicon22
 
 そう、アクティブ出張講座は、寸劇が「売り」ですicon22

 ぴよぴよが必死で話すより、寸劇なら一撃で「なるほど!」となりますicon20
 
 とはいえ、ちゃんと話もできなくてはいけないので、
 しっかりとお話しさせて頂く内容を詰めていきたいと思います。

 


同じカテゴリー(アクティブ)の記事
星の国から孫ふたり
星の国から孫ふたり(2010-01-21 09:43)

星の国から孫ふたり
星の国から孫ふたり(2010-01-18 13:45)

映画上映会
映画上映会(2010-01-07 14:01)

煮魚弁当♪
煮魚弁当♪(2009-09-16 17:38)

予告編
予告編(2009-09-16 08:21)

映画上映会準備開始
映画上映会準備開始(2009-09-11 19:23)

この記事へのコメント
いつも寸劇のシナリオ、準備ありがとうございます。
ちなみに私がシナリオを作ると、常にくだらないギャグが入ります。

例えば、私は中日ドラゴンズの「ODA」という選手を応援しております。
「ODA」といえば、ニュースをよく見ていらっしゃる方であれば
「政府開発援助」と思うでしょう。

私のいう「ODA」は違います。
ただローマ字で読むだけです。
つまり「おだ(小田)」選手を応援しているということです。

馬鹿馬鹿しい話で、失礼しました。
Posted by 鈴木のけいちゃん at 2007年05月21日 20:26
寸劇は確かに分かり易いから良いですよね(^^)
しかし・・高校の現実・・なかなかキビしいですねえ・・
Posted by チュウとチビのママ at 2007年05月22日 09:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
出張講座♪
    コメント(2)