
昨年から少しずつはじめた「出張講座」
今日の午後もあるNPO団体の総会によんで頂きました。
アクティブの出張講座は、
昨年発行した冊子「ふしぎわ~るど」の中から、
発達障がいの子ども達の紹介と、
親の受容時期の様子などをお話しし、
実際の事例を

小芝居(寸劇)

でごらん頂く・・・と言うメニューです。
誤解をされやすい発達障がいの子ども達のことを知って欲しい。
そして、かわいいヤツら・・・と好きになって頂きたい。
そういう想いをお伝えしています
人前で話をするなんて、とてもじゃないけど考えられない!という引っ込みじあん少女が、
大人になってこのような活動をするようになるなんて、人生わからないものです。
これも、仕事の配置転換で教育課を経験させて頂いたおかげだと思います。
当時は苦手なことだけに、かなりのプレッシャーでしたし、
何より大好きな店頭を離れ内勤になってしまい、内心不満だらけだったのですが・・・。
人生に無駄な経験は無いんだな~と、自分の生きてきた道を振り返って思います。
「できない理由を探すより、できる理由を探せ」
会社員だった頃、上司が言っていた言葉です。
彼のことは苦手でしたが、この言葉は未だに私の信条になっています。
講座を前に、緊張で心臓バクバク状態ですが・・・頑張ってきます
