悪口?!

「失望」の記事を書いた後、夫に、
「こういう記事載せると、悪口だとか誹謗・中傷だとか言い出す人がいるんだよね」
と言ったら、
「悪口じゃん」と返答されたicon08

そうでした。
私と夫とでは、コミュニケーションのスタイルが違います。
私の発言には、言葉以上の意味はないけれど、彼の言葉は「含み」を持つ。
だから、一つの言葉の「持つ意味」が違うんです。

例えば今朝のこと。
家族皆が食事も終え、それぞれの活動に入ってしばらく経ってから、ようやく起きてきた夫。
朝ご飯は「ご飯で良いの?」と声をかけられました。

この解釈。
私は「ご飯です」で終わります。
でも夫の中では「ご飯でよいの?」は「ご飯の準備して」と同義語なんですicon08

「喉渇かない?」
と聞かれたら、「うん。乾いたね。」で私の中では完了します。
夫の言いたいことを、私が言葉にするなら、「喉が渇いたから、お茶入れて」になるんです。
これって、大きな違いですicon20

つまり、夫の言葉の解釈には常に「含み」があるので、私の書いた「失望」にも、言葉以上の意味を付けて読んでいるということです。

事実そのままであって、これ以上でも以下でもない。
私としては、悪口でもなければ誹謗でも中傷でもない。
だって、そのとおりでしょ?と思うのですがね。


人と人がコミュニケーションを図るのは、本当に難しい。
伝えた思いが、伝えたとおりに伝わっているのかは、永遠の謎・・・。

コミュニケーション・サイエンスを学習して、コミュニケーション・スタイルの違いを知るにつれ、
何故、すれ違ってしまったのか?
何故、こういう行動に出たのか?
その理由が少しずつ見えてきました。
つくづく人と人の関係は、自分勝手に捉えた「誤解」のうえに成り立ってるんだな~と感じますicon01icon20


同じカテゴリー(つぶやき)の記事
仕事を始めました
仕事を始めました(2011-09-04 14:58)

スクールランチ
スクールランチ(2010-11-27 16:53)

ケイタイ苦戦中
ケイタイ苦戦中(2010-11-01 11:55)

ケイタイを変えた
ケイタイを変えた(2010-10-27 14:32)

サツキとメイの家
サツキとメイの家(2010-10-24 15:24)

COOP10
COOP10(2010-10-24 13:46)

この記事へのコメント
多分・・ワタシもぴよぴよさんと同じタイプです(^^)
言葉が活字になるとその人の真意が伝わらないこともありますが
貴方を信じて投票したのに、何事であるのか?と感じたのなら
やはり、そこは追求しなければと思いますし。
「今日言って明日出来るものではない」のならば、いつを目途に
今どのような努力をしているのかの説明はする義務が市長には
あると思いますね
ワタシはぴよぴよさんの記事は悪口でも誹謗中傷でもないと思いますよ
言われて当然!だと思いますもん
Posted by チュウとチビのママ at 2007年06月17日 09:34
チビのママさま

ありがとうございます。
悪口でも誹謗中傷でもない・・・そういって頂けて嬉しいです。
夫から「悪口じゃん」と言われて、非常にびっくりしましたので。
何故勝手に深読みするんだろう?と、疑問です・・・。

それにしても、「今日言って明日できるものではない」って、最初からわかってることをマニフェストに書いていたんだと思うと・・・すっきりしません。
Posted by ぴよぴよ at 2007年06月18日 07:26
 この記事で2つ共感したことがありましたので、コメントを書かせていただきます。
 まず、コミュニケーションタイプの違いについてですが、
私も伝えたいことは伝えます。それ以上深読みはしないでというタイプ。
 なのに、周りからはきつい言い方だからもっとすごいことを言われたようだとか(これは本当に言い方がきついので自己反省、でもずっと言い続けても何も伝わらないと声が大きくなっちゃうんですよ。また、何も改善されなければ強く言うしかないですよ。)
 言ってもいないことを言っていたように感じたとか言われてしまいます。
ですので、本当に大切なことは簡潔な文章にして伝えるように自己防衛するようにしています。だって誤解されたくないですよね。でも、文章にしたとしても、事実や率直なコメントを書いていても、見た人によっては、悪口・誹謗中傷だと受け取られてしまうなんて・・・。うーん、ため息ですよね。
 
 もう一つ。市政へのご意見への共感。
 私はぴよぴよさんの人となりを存じ上げていますし、今までの市政への
働きかけの一端を知っているので、コメントの内容がたいへん共感できます。
くわしくは、また、意見交換会のときに。 
 
 長くなってしまいましたが、今まさに同じことで感を強くしていたときだったので書き込んでしまいました。思いを伝えるためには、要件があるのかなと思っているこのごろです。要件は互いにその人の人柄を理解していることとそこまでに至った経緯を理解していること。情報の共有化が不可欠だなと思います。
Posted by でーじー at 2007年06月21日 06:17
でーじーさま
コメントありがとうございます。
本当に・・・コミュニケーションって難しいですよね。
 
「要件」があるとは・・・その人の「背景」を知るということでしょうか?
それは、本当に大切なことだと・・・この頃実感しています。

市政は今まさに過渡期。
今後、我が市はどうなっていくのでしょうね。

でーじーさまとお話ししたいことが沢山あります。
意見交換会でお会いできることを楽しみにしています。
Posted by ぴよぴよ at 2007年06月21日 11:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
悪口?!
    コメント(4)