みんなで考えよう! 子どもにやさしいまちづくり
浜松の子ども条例について考える市民ワークショップ
浜松市は、平成22年4月「(仮称)こども第一主義条例」制定に向けて、
市民の意見を反映させる条例づくりに取り組んでいます。
私たちは、子どもを取り巻く社会環境や子どもの問題などに関わる活動のなかで、
さらに多様な意見を、市民から聴取する必要性を感じています。
子ども条例について学びながら、
子ども育ち・子育て支援が推進されるための条例について、一緒に考えてみませんか?
日時: 2009年7月19日(日)13:30~16:00 13:00 受付開始
場所: あいホール浜松市男女共同参画推進センター
201会議室
浜松市中区幸3丁目3-1 TEL 053-473-4501
◇プログラム◇
○こんな「子ども条例」をつくりたい
-市民団体の活動報告から、こども条例を考える-
○市民ワークショップ
-テーマ別に、条例をつくってみよう-
参加費:無料
参加方法:直接会場へお越しください
<主催> 親たちのエンパワーメントフォーラム実行委員会
<共催> 子ども育ちレスキューネット・NPO法人 ドリームフィールド・
浜松登校拒否親の会・アクティブ・静岡犬猫ネットワーク・浜松市学童保育連絡協議会・
子どもの放課後を考える会・静岡コンチネンス学習会・フリースクール空
☆「みんなで考えよう!子ども育ち・子育て支援―親エンパブログー」では、
「(仮称)こども第一主義条例」ついて、情報を掲載しています。