今日は、息子の小学校の「離任式」でした。
お世話になっていた先生方が異動になり、寂しいやら不安やら・・・。
担任の先生が、異動されます。
2年間受け持って頂きました。
素晴らしい先生でした!
クラス41名が、「先生は自分を見てる」「クラスにとって、自分は大事」と信じています。
しっかりと自己肯定感を育ててくださり、互いを大切にすることを教えてくださいました。
41名という多人数にもかかわらず、一人一人を本当によく見てくださいました。
一人一人に合った対応をしてくださいました。
総ての子どもに、いつでも同じようにチャンスを与えてくれました。
子どもたちは、明るく元気で、とても温かな優しいクラスでした。
先生に聞いて欲しいから、授業中の発表も盛んでした。
子どもたちが皆満足しているから、子どもたち同士も優しくしあえるのだと思います。
息子は、学校生活を充分に楽しんでいます。
勉強にも楽しく取り組んでいます。
先生のおかげです。
この2年間、安心してお任せして来れました。
感謝してもし足りないくらい・・・感謝しています。
教務主任の先生も異動になりました。
入学前から相談させて頂いた先生です。
お忙しい中、いつもにこやかに相談にのってくださいました。
また、教頭先生も異動になりました。
学校でお会いすると、息子の様子をいろいろ教えてくださいました。
こんなに大勢の子どもがいるのに、本当によく気付いてくださる先生でした。
離任式がこんなに寂しく切ないものだとは、今まで知りませんでした。
次年度が不安になるくらい、今まで2年間恵まれた環境において頂きました。
先生方のおかげで、良いスタートを切らせて頂いたのですから、
次年度も気持ちよく学校へ通えるよう、母も協力を惜しまず、学校に貢献していきたいと思います。
感謝を込めて・・・異動される先生方の、ますますのご活躍をお祈り致します。
おはよう。
言えそうで言えない言葉。
「感謝」って素敵ですよね。
☆新聞見ました。
素敵なプレゼントありがとね。
ご苦労さまでした。
・・・読んでいて 思わず うるうる^^
piyopiyoさんの気持ちが すごくよく分るから・・・
自分の時も 受け持ちの先生で こんなに変わるものかと 思った時期がありましたから。
次の学年でも 良い先生に巡り合えるといいですね♪
くんちゃんさま、こちらこそありがとうございました。
いつも助けてもらうばかりで、すみません。
頼りにしてます・・・(^0^;)
サプリメント管理士さま、そうなんです。
2年間、良い先生に支えて頂いて楽をしていたので、変化が怖いです。
でも、多くの人に関わることは、将来のために大切なことですから、
親がびくびくしていちゃいけないですよね。
どんな人とも、折り合いを付けられるよう、人との関わりを学習する良い機会だと思って、頑張ります(って、頑張るのは息子と先生なんですが)。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる