新学年です。
担任の先生どころか・・・学年の先生が全員替わってしまいました!
1年・2年と同じ先生に担任して頂いたので、安心してすっかりお任せ状態でした。
しばらくは、連絡帳もしっかり書かなくては・・・と、気持ちを引き締めています。
3年生は、ギャングエイジ・・・

3年生・4年生をうまく過ごし、自己肯定感を持った安定した人に成長させてあげたい・・・と思います。
人との関わりを学習し、自分と他者の違いを認識し、大きく成長する時期を迎え、
母も気持ちを新たに、しっかり子どもと向き合っていかなければな~と思います。
今度の担任の先生は男性で、体育会系(?)
早速始業式の後、面談をお願いし、45分くらいお話しさせて頂きました。
息子が1年生の時のペアのクラス(6年生)の担任だったそうです。
「1年生の時に比べ、ずいぶん成長しましたね・・・」とおっしゃって頂きました。
子どもを見る目の温かい先生です。
自分でした指示を「今の言い方では、3年生にはわからないですよね」と、
指示された息子の様子を見ながら、言葉かけを変えていくださいました。
信頼している校長先生が決めてくださったのですから、
新しい学年も、息子は楽しく過ごせるだろうと思っていました。
そして、面談してみて、この先生なら・・・大丈夫

と思いました。
一安心です

これから先生ときちんと信頼関係が築けるよう、学校任せにせず、親にできることは丁寧にやっていこうと思います。
良い1年になりますように・・・