広報で募集していた「教育環境会議」の委員に応募しました。
で、非常に・・・分かったか、分からないか、分からないような・・・

つまり、分けのわからない作文を出したのですが、何故か選んで頂き、最初の会議でした。
私は・・・「生きる力を付ける」をテーマに作文を書きましたが、テーマが壮大すぎて、
字数以内にまとめると何がなんだか分からない文章になってしまいました・・・。
自分の文章力のなさに・・・溜息でした
さて、第一回の議題は、浜松市教育総合計画についてと市立幼稚園の保育料等について。
教育総合計画はとても素晴らしいと思うのですが、この辺も足して欲しいな~と思う部分もありました。
「よし、発言しよう・・・」にも、なかなか言うタイミングが掴めず、時間の関係でどんどん飛ばしていくので・・・。
とうとう何も言えずじまい・・・

不完全燃焼状態です。
次回は絶対「発言する」と心に誓いながら帰ってきました。
この会議は公開です。
誰でも傍聴できます

次回は9月26日13時30分から15時30分。
今回は15時終了予定になっていたのですが、時間が大幅に(15時50分過ぎ!)
伸びてしまったという事もあり、次回からは15時30分までとなりました。