
今日のメニューは、
「モーレ」「サブマリン」と
デザートの「ファインティーゼリー」
フランスパン生地のパンは、柔らかくて難しい・・・
焼けた鉄板に乗せる際にも、必要以上に力が入ってしまって、
せっかくふくらんだ生地を凹ませちゃったり、
なんだかんだ・・・失敗しつつも・・・完成

サブマリンはサンドイッチに美味しいパンということで、
先生がささっと「海老サラダ」を作ってくださいました。
レタスやトマトと一緒にはさんで頂きました。
美味
先生を見ていると、料理って「センスよね!」と思います。
あまりにもできない自分が情けないけど・・・、
めげていても仕方ないので、マネして作ってみよう・・・
パン教室!楽しそうですね~
私はパンは焼けないですけど、頂くのは大好きです(^^)
難しいんですよねえ・・以前妹がお菓子ですけど
シュークリームを作ろうとして膨らまずクッキーになったことがありました(笑)
美味しそうですね。パン焼き器で作るのとはちがうんでしょうね。
そうそう、今日、Mちゃんの授業参観でお母様にお会いしましたよ。お元気そうでした!
パン作り、最近していないけれど好きです。
機会がありましたら、声をかけてくださると嬉しいです。
明後日試験があるので、コメントはここまで・・・。
チビのママさま
私は・・・お料理のセンスのかけらもありませんので、「誰にでも作れるよ」といわれて作った「クレープ」を、食べられない代物に仕上げたことがあります。
先生がいるから・・・美味しいパンになるのよね~。
たーさま
家では生地はパン焼き機に任せてます^^;
手ごねは・・・無理です。根性ないですから。
でも、結構美味しくできますよ(^o^)
たま~に実家に帰ると、母も父も歳をとっていてびっくりします。
嫁いだ12年前で、記憶の中の両親が止まってるんですよね・・・^^;;
鈴木のけいちゃんさま
パン作り、楽しいですよね。
私はあのぷくぷくしてる生地の感触が好きです^^
前の記事
次の記事
写真一覧をみる