
2年ほど前から、
羅漢果を使った家庭薬膳料理を習い、
家でも実践しています。
今日はお友だちの家で、
この薬膳料理の方法を紹介する「お料理教室」をやってみました。
とはいえ・・・普通の家庭料理より遙かに簡単

何しろ家事全般が苦手な私にも易々とできるんですから・・・。
今日のメニューは、
野菜の煮物、ポテトサラダ、刻み野菜のサラダ(即席漬け風。野菜なんでも生でOK)、
水菜のサラダごまドレッシングかけ、豚の角煮、厚揚げ(豆腐の素揚げ)、
もやしの天ぷら、野菜チップス(ゴボウ・レンコン・じゃがいも・里芋の皮)、
サツマイモの焼き芋風(実は煮てるんだけど、焼き芋のようにホクホク)、金時豆の煮豆、
中華スープ(でも、味噌あじにもしょうゆ味にも、ホワイトシチュー風にも変更OK)・・・。
約2時間で出来上がり
持ち寄りの素材もあったけど、材料費250円くらいで、お腹いっぱい食べました
美味しかったです
