お料理教室?

お料理教室? 2年ほど前から、
 羅漢果を使った家庭薬膳料理を習い、
 家でも実践しています。

 今日はお友だちの家で、
 この薬膳料理の方法を紹介する「お料理教室」をやってみました。

 とはいえ・・・普通の家庭料理より遙かに簡単icon20
 何しろ家事全般が苦手な私にも易々とできるんですから・・・。

 今日のメニューは、
 野菜の煮物、ポテトサラダ、刻み野菜のサラダ(即席漬け風。野菜なんでも生でOK)、
 水菜のサラダごまドレッシングかけ、豚の角煮、厚揚げ(豆腐の素揚げ)、
 もやしの天ぷら、野菜チップス(ゴボウ・レンコン・じゃがいも・里芋の皮)、
 サツマイモの焼き芋風(実は煮てるんだけど、焼き芋のようにホクホク)、金時豆の煮豆、
 中華スープ(でも、味噌あじにもしょうゆ味にも、ホワイトシチュー風にも変更OK)・・・。
 約2時間で出来上がりicon02

 持ち寄りの素材もあったけど、材料費250円くらいで、お腹いっぱい食べましたicon02

 美味しかったですicon22


同じカテゴリー(好きなこと)の記事
顔見世
顔見世(2010-10-27 14:23)

パン教室
パン教室(2009-07-27 10:51)

パン教室
パン教室(2009-05-01 14:32)

3月のパン教室
3月のパン教室(2009-03-06 17:49)

この記事へのコメント
わー、すごい品数・・・これで250円はすごいですね。

私料理がさっぱりで、家族には申し訳ないことをしています。

またレシピを紹介してくださいね!
Posted by まめちゃんまめちゃん at 2007年12月14日 21:41
お久しぶり!いろいろ活動してるね~相変わらず忙しそう。
薬膳料理かー、とっても健康によさそうね。
一度食べてみたいな~!!
Posted by chara at 2007年12月15日 04:52
まめちゃんさま

材料費ですからね・・・大根とかにんじんとかの。
 
羅漢果の濃縮された「糖質革命」と
羅漢果の入った昆布醤油「これ1本」という調味料を使うから、
すご~く簡単で健康にもいいんですよ。

なにしろ、豚の角煮が2時間でできます!
小豆も水洗いして2時間弱でぜんざいになります!
ごぼうもかぼちゃもこんにゃくも・・・生で食べられます!
こんな楽な料理を覚えてしまったら、他のことできませんよ~。
ますます・・・手抜きになってます^^;
Posted by ぴよぴよぴよぴよ at 2007年12月17日 15:01
charaさま

お料理めちゃくちゃ上手なcharaさんには、
びっくりするくらい手抜きな料理法ですよ^^;
でも、美味しいです♪
Posted by ぴよぴよぴよぴよ at 2007年12月17日 15:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お料理教室?
    コメント(4)