本、本、本

本、本、本 澤田ふじ子さん、大好きです。

 ちょっと・・・苦いところもあるのですが・・・。


 「将監さまの橋」
 短編集でした。
 
 日本語って、美しいな。
 澤田さんの本を読むと、いつもそう感じます。

美しい日本語を、守っていきたいな・・・。


本、本、本 神永学さんの「「山猫」

 図書館に予約して、何ヶ月待ったんだろう?

 登場人物は・・・何となく他の作品に
 似ている感じがしないでもないけど、
 やっぱり面白く読めましたicon02

 「義賊」って、なんだか魅力的だよねicon06


本、本、本 大好きな海棠尊さんの、
 「ひかりの剣」

 若き日の速水先生、かっこいい~~~icon16

 ここで「ジェネラル・ルージュの凱旋」の基礎がつくられたのねicon22

 高階先生の「腹黒タヌキ」ぶりは更にここからグレードをあげ、
 田口先生の正義感と医療に対する姿勢はここから始まるicon02

もう一回、チームバチスタやジェネラル・ルージュを読み返したくなりましたicon32
 


同じカテゴリー()の記事
獣の奏者
獣の奏者(2010-08-01 10:32)

12歳の空…
12歳の空…(2010-02-17 10:03)

最近読んだ本2
最近読んだ本2(2010-02-09 17:49)

最近読んだ本
最近読んだ本(2010-02-09 17:23)

1月前半に読んだ本
1月前半に読んだ本(2010-01-21 09:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
本、本、本
    コメント(0)