最近・・・本を読む時間がない

って、毎月言ってるような気がする
新しい年度の入って、いろいろな用事が減るかと思ったら、
この時期はまだ前年度の役員の、任期中なのよね。
重ねて、新しい役員の仕事も入ってくるんだから、
やることが増えちゃってる
まあ、言い訳ですけど
そんなわけで、4月もあまり読書は進みませんでした。

お世話になっている先生からいただいた本
河上朔さんの
「wonder wpnderful」
大人のためのファンタジー。
難しいことを考えず、物語を楽しめる。
マンガのように、情景が見えるような文章で、
とても楽しかった

是非、マンガにして欲しい。
きれいな絵と共に楽しみたいな~

こちらはがらっと変わって、
今野敏さんの「半夏生」
刑事物
今野さんは、面白いし読みやすい。
東京湾岸署シリーズ・・・だったかな
続けて読んだのが、
佐々木譲さんの「笑う警官」のシリーズ
「警官の紋章」
これはまだまだ続くよね、きっと。
佐伯の捜査している事件の結末がみたい

大好きな畠中恵さんの
「こいしり」
「まんまこと」シリーズ。
麻之助の切ない気持ち・・・。
「遠い日」には、手は届かない。
ほんのり切なくて哀しくて、それでいてほのぼの優しい・・・。

本屋さんで何気なく手にとって、
何となく買ってみた本。
これは、当たり
香月日輪さんの、
「妖怪アパートの幽雅な日常」シリーズ。
おもしろい!
このシリーズ10巻出てるのよね
とてもそんなに買えないので、続きは図書館に予約しました
この後読んだのが、今野敏さんの、
「特殊防諜班」シリーズ「連続誘拐」
このシリーズの本も数冊借りているので読みたいけど、
佐々木譲さんの本も海棠尊さんの本も借りてるのよね。
時間が足りない
もう少し、早く本が読めるようになりたいけど、
読んでいるうちにわからなくなって、
行ったり来たりしながら読むから、
どうしても時間がかかるのよね
作らなきゃならない書類を後回しにして、先に本を開くべきか否か
やっぱり・・・書類だよね