時間ができたので

時間ができたので 薬屋探偵妖綺談のシリーズ第6弾
 「白兎が歌った蜃気楼」

 なんだか・・・哀しい&寂しい読後感icon21

 どんなに良い人でも、事情とタイミングがあったら、
 犯罪者になりうる・・・?!


 命は自分の命も他人の命も・・・尊いもの。
 誰かにとって憎むべき相手であっても、
 別の誰かにとってはかけがえのない存在だったりする。
 無くして良い命はこの世に一つだってない。
 
 まったく、そのとおりだと思う。
 一人一人が大切な人・・・icon22

 それなのに、巷に反乱する「いじめ」はどうだろう?
 大人社会のあからさまな「いじめ」は、子ども達への有り余るお手本になっている。

 哀しいな。


同じカテゴリー()の記事
獣の奏者
獣の奏者(2010-08-01 10:32)

12歳の空…
12歳の空…(2010-02-17 10:03)

最近読んだ本2
最近読んだ本2(2010-02-09 17:49)

最近読んだ本
最近読んだ本(2010-02-09 17:23)

1月前半に読んだ本
1月前半に読んだ本(2010-01-21 09:21)

この記事へのコメント
いじめ、ですね・・・。
何か昨年、文部科学大臣が「いじめ対策会議」をやると言っていたような・・・。

これは私の1つの考え方にすぎませんが、
これから人口の減る日本、いじめという一種の「内輪もめ」をしていては
本当にすぐ滅びてしまうような気がします。

今までもそうだけど、これからはなお一層、人と人との「団結」が必要な
時代のようにも感じます。

他人の長所を認め合い、お互い励ましあう。それが大切。
ある意味で一種の無差別競争のように感じる「高校受験」は嫌いです。

ちょっと考え方が偏りすぎていましたか?
Posted by 鈴木のけいちゃん at 2007年06月21日 21:14
すずきのけいちゃんさま
ありがとうございます。
「内輪もめ」している場合じゃない・・・私も思います。

ただ、いじめは「内輪もめ」ではないように思います。
もっと一方的で、もっと悪辣・・・。
自分の考えと違うからといって、(ある時は力を使って)味方を作って一人ないしは数人を排除しようとする・・・なんてことは、政治の世界にもよく見られます。

いろんな考え、いろんな思い・・・いろんな人がいて世の中は成り立っています。
良い点も問題点もひっくるめて「その人」と認め、尊重できる世の中になると良いですね。

高校受験については、また考えをまとめておきます^^;
Posted by ぴよぴよ at 2007年06月22日 07:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
時間ができたので
    コメント(2)