続・最近読んだ本

続・最近読んだ本 昨年から家にある本。
 夫に「おもしろいよ」と言われてはいたけれど、
 なかなか・・・手に取れずにいた本。
 高野和明さんの「13階段」

 本当に・・・おもしろかった。
 
 新人の本とは思えない。

 犯罪を犯した人の社会復帰は難しい問題だと思う。
 どういう経緯で起きた事件なのか?
 更正は可能か不可能か?
 見分ける事は非常に難しいと思う。
 
 13階段は多くの問題を提起している。
 
 前科を持った青年・三上は、
 記憶を失った死刑囚の冤罪をはらす事が出来るのか?

 思いもかけない展開に、あらあら!!とびっくりしている内にクライマックスicon08

 続・最近読んだ本 
 こちらは畠中恵さんの、
 「百万の手」

 これも・・・ええ~っ!!とびっくりする展開icon02

 ありそうで、なさそうで・・・あったら恐い話icon20

 生まれてきた以上、誰でも自分の生を一生懸命生きる権利と義務がある。
 たとえどのようにして生を受けたとしても・・・。

 自分の存在を悩み苦しむ夏貴に、
 「ごちゃごちゃ言わんでいい。お前はお前だろうが。」
 と言った東の言葉は、まさに真理。


 

 
 


同じカテゴリー()の記事
獣の奏者
獣の奏者(2010-08-01 10:32)

12歳の空…
12歳の空…(2010-02-17 10:03)

最近読んだ本2
最近読んだ本2(2010-02-09 17:49)

最近読んだ本
最近読んだ本(2010-02-09 17:23)

1月前半に読んだ本
1月前半に読んだ本(2010-01-21 09:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
続・最近読んだ本
    コメント(0)